仕事を知る - 七彩の人たち紹介 [デザイン]

採用情報採用情報

- 現在、どのような業務を担当していますか?

現在はチーフデザイナーとして、アパレルブランドの POP UP STORE(期間限定の店舗)、メーカー様の展示会、店舗のウィンドウディスプレイ、店内装飾など、商空間に関して幅広くデザイン業務を担当しています。

肩書きはチーフですが、大人数のグループをまとめているのではなく、私と後輩、数名の少人数のチームになります。あとはプロジェクト単位で、何人かで仕事を進めることがあるので、その際はリーダーの立場になるという事もあります。

- 七彩に入社されたきっかけを教えてください。

私は文化服装学院出身で、私たちの学生時代は就職氷河期と言われ、なかなか希望するデザイン業界の募集がなく、卒業間近になっても就職先が決まっていませんでした。そんな時、当時、文化服装学院で講師をされていた七彩の方が卒業展示会を見に来られました。たまたま私が展示していたものを見て、「七彩の東京支店でデザイナーを探している」と、声をかけていただいたのがきっかけでした。七彩という会社は在学中に知っていて、七彩自体に興味もありました。

学生時代は漠然と「ウィンドウディスプレイの仕事がやりたい」と考えていましたが、もっと踏み込んだところの店舗のデザインや内装にも興味がありました。当時は、ディスプレイデザイン科に在籍していたので、内装のことまでは深く学んでいませんでした。なので、就職が決まらなかったら、内装を勉強する方向も考えていました。そんな時に七彩を紹介していただいたので、周りの先生たちにも相談したところ、七彩に入ればディスプレイも内装もできると勧めていただき、両方をできる仕事はなかなかないと思い、七彩に入社しました。

- 入社を勧められた方と入社後、一緒に仕事をする機会はありましたか?

デザイナーの方ではなく、マネキンの開発などを担当されていらっしゃったので、年に1度の展示会や、カタログの撮影などでご一緒する機会がありました。もう引退されていますが、毎年展示会でお会いする機会があり、そこでよく声をかけていただき、入社した当時の話を二人で懐かしんで話しますね。

- 入社当時は、主にどのような仕事をされていましたか?

入社当時は先輩と一緒に仕事をしていました。当時お世話になった先輩は百貨店の装飾を中心にされていたので、私もメインは百貨店の装飾でした。とにかくスピードが早く、2週間に1回、4週間に1回のペースでウィンドウディスプレイや店内の装飾の入れ替えがあり、学生時代とは全く違うスピード感だったので、驚きましたね。またそのスピード感やスパンで仕事をすると、自分が関わったものが、すぐ形になって街に出てくるので、嬉しい気持ちもありました。

学生の時は一つの作品を作るのに2,3ヶ月の時間をかけて作っていたのですが、入社してからはお客様から依頼を受けて提案を1,2週間後には提出し、ブラッシュアップしながら1ヶ月後には施工しているようなスピード感だったので、それを繰り返し行って、仕事をしていました。

- そのスピードをこなしていくには、デザインの元となるアイデアがたくさん必要だと思うのですが、その発想のヒントはどんなところから出てくるのですか?

今でこそお店を見に行ったりするのですが、入社してすぐはそういったアイデアの元となるものが何かも分からず、当時は先輩にどうしたらいいかを聞いて、それを元に自分なりにデザインに起こしていました。聞いたことに対して、先輩がすぐに答えてくれるそのプロのスピード感もすごいなと思っていましたし、引き出しの多さも尊敬しました。

また私も今でこそ、そのスピードに慣れましたが、どうやってそのスピードに慣れたかも分からないくらい鍛えられましたね。自分にも後輩ができて、教える立場にいますが、上の立場になってやっと、「見た物の数」や「経験」で、引き出しが増えるのだなと実感しています。あとはどれだけ意識して、「自分で色んな物を見ようとするか」、で自分の中のデザインの元となるヒントを得て種を植えられるか、だと思います。

- 商空間でも特に、アパレルブランドが多いと思いますが、ファッションの勉強もされているのですか?

ファッションの勉強は特にはしていませんが、元々ファッションは好きですね。出身が文化服装学院のディスプレイデザイン科なので、ファッションには興味があり、そこから徐々に店舗のディスプレイにも興味を持ちました。なので、日頃から新しい商業施設にも半分リサーチも兼ねて、好きでよく行ったりします。自分が気になったお店などは、出来るだけ行ける範囲のところは自分で足を運ぶように心がけています。七彩は京都に事務所があるので、出張で京都に行く際は時間が取れたら、関西の店舗も見に行ったりします。

- 多くのデザインを担当されてきたと思いますが、一番印象に残っている仕事はありますか?

入社当時に比べて今は、長いスパンの仕事が多くなってきており、その中でも建物の建築の段階から担当になったプロジェクトが、とても印象に残っています。

主にスクールやコワーキングスペース、ギャラリーを備えた施設のデザインだったのですが、建物が建っている最中からプロジェクトに携わったので、8ヶ月~10ヶ月くらいの期間でした。そのくらい時間をかけたというのも初めての経験でしたし、建物という長く残るものを担当したのも初めてだったので、自分の中でも結構思い入れは違いましたね。

コワーキングスペースに置く椅子やギャラリーに置く什器、ライブラリーの本棚まで、ありとあらゆるものを3人くらいのメンバーで考え、デザインしました。

- 逆に自分の作品以外で、いいなと思うディスプレイや装飾はありますか?

私も関わっていた事はあるのですが、海外のブランドはやっぱり凄いなと思いますね。費用面でもおそらく、日本よりも力を入れていると思いますが、クリスマス時期のウィンドウの華やかさやPOP UP STOREのようなたった1週間で解体するようなものに対しても、費用と時間をかけてデザインしているなと思うので、スケールが違うなと思います。

- デザイナーとしてターニングポイントになった時期はいつくらいですか?またきっかけになった作品などありますか?

入社2年目くらいの時に、先輩方から急に物件を任された時期がありました。それまでは百貨店の装飾などを先輩と一緒にやっていたので、一人で担当となった時に、責任感が芽生えて、それがターニングポイントではありますね。自分がスケジュールの管理や、お客様の求めているものを提案しないといけないので、慣れるまでは色々と大変でした。またその仕事は初めて一人で任された仕事でもありましたね。

また、入社して2年目か3年目くらいの時に、先輩と一緒に1つの百貨店1棟丸々ほとんどのショップのMDPを担当した案件もターニングポイントだったと思います。百貨店なので、食品売り場から婦人服・紳士服まで、とにかく数が多かったです。百貨店と聞くと大きく感じますが、実はMDPを考える上で、大事なことは小さな商品をその売場でいかに目立たせていくかということです。自分がどう見せるか考えた一つ一つの売場が大きな1つの百貨店として成り立つというものは、1つ1つを見れば小さなことかもしれませんが、その積み重ねにより、大きなものが出来上がった時の達成感はとても自分の中で、濃い経験でした。普段だと婦人靴だけのコーナーを担当する、など一部だけを作ることはあったのですが、1棟丸々はなかなか無いことだったので貴重な経験でもありました。

- ご自身が作られたショップは、オープン後に行かれますか?

オープン時にも立ち会いますし、オープンした後にも見にいくようにしています。その時はお客様の入りの状態も気になったりしますし、次こうしようかな、などの反省点や改善点も出てきますね。

- 先輩からはどのような事を学びましたか?

入社までは学生をしていたので、社会人としての基本的なビジネスマナーや、デザイナーとして仕事を行う時の進め方や、打ち合わせの合間に一緒にウィンドウを見に行き市場調査をする上でどこを見たらいいのか、など社会人としての基本とデザイナーとしての基本を学びました。デザイナーとしてどこをどう見たらいいのか、などは感覚的なものもあると思うのですが、学生の時は何となく、これ可愛いなどの思考でしか、考えていなかったので、プロとして、どこをどう見たら良いかの「感覚」や「目線」を教えていただいたのは自分の中でも大きいですね。なので、今も無意識のうちにそういった感覚は現れているので、感覚や目線を教えるということは難しい事ですが、徐々に体で覚えていけることなので、後輩にも大事に教えていきたいですね。

- デザイナーとして伝えたい七彩の魅力を教えてください。

七彩はディスプレイやPOP UP STOREのような小さな仕事から施工・内装などの大きな仕事まで、色んなことができる会社だと思います。担当する案件によったら、いきなり大きな案件を担当することになるかもしれませんが、大きな仕事も小さな仕事も繋がっていることだと思うので、最初は自分が思っていたことと違う仕事でも、必ず次のステップに役立つと思います。色々な経験ができるというところは、七彩の大きな魅力ですね。また、自分がやりたいと思ったことに対して、声を上げやすいですね。私もミラノに行きたい!と声をあげたら、有名海外ブランドのディスプレイの仕事を任せていただくことになりました。

- 国内と国外で仕事をする時、何か感覚として違うなと感じることはありますか?

相手は海外の方で話している言語は違いますが、根本的な考え方や思いは一緒だと感じました。それこそ声を上げてミラノに一人で会議に行った際、通訳の方にちょっと待っていてと言われて、先方のデザイナーと会議室で二人きりになった時がありました。私もそんなに英語力がないので、最初よく分からずサンプルを見せて欲しいという話になり、デザインの話になるとこれはいいね!と言ってくれたり、これはここがもっとこうじゃないか?など、対デザイナー同士で同じ目線で話しをしているなと感じました。根本的に通じるものがあるから、言葉が少し喋れなくても、通じ合えたのだと思います。

アイデアの発想力に関しては、海外の方が型にはまらないスタイルの人が多く、一緒に仕事をする上で驚くこともありました。コミュニケーションをとる中で、考えを固めていくのですが、日本では保守的になりがちなことも、海外だと大胆なアイデアで話をしてくることが多いですね。
たまにそれは実現できるの?と思うこともありますが、頑張ってやって欲しいと言われるので、期待に応えるために頑張って提出すると結果、満足度の高い返事が戻ってきます。制作過程では挫けそうにもなりますが、相手がこだわる部分を守ると、自分も達成感があるものができるので、妥協しない大切さは海外から学んだ部分もあります。

- 今後のご自身の仕事の方向性について教えてください。

色々とやってみたいという興味は今でもありますし、何か新しいことがあればチャレンジしていきたいと思っています。具体的にと言われると難しいですが、仕事に関しては何でも前向きな気持ちでやっていきたいと思っています。また、自分も会社でも中堅の立場になってきたので、後輩の育成にも積極的に取り組んでいきたいと思っています。

あとは、デザイナーとして提案したものがお客様に喜んでもらえたり、デザインしたものが出来上がる時が一番嬉しい時ですし、やりがいを感じる時なので、これからもその積み重ねを頑張っていきたいと思います。

- 入社する学生に期待することは何ですか?

七彩は声を出したら、必ず拾ってくれる会社です。最初はみんな遠慮して「なんでもやりたいです」と言いますが、だんだん時間がたつと「ウィンドウディスプレイがやりたい」、「このブランドがやりたい」など声が上がってきます。その時は、あの人がこれやりたいって言ってた、などを聞いていたら、上司に提案することができるので、本音を言ってどんどんチャンス掴んで欲しいと思います。また、遠慮せずに自分が閃いたものなども提案して欲しいと思いますし、若い人の柔軟な考えはどんどん、取り入れていきたいです。

- 学生に向けてメッセージをお願いします。

デザイナーにとって、アイデアや引き出しの多さは大事だと思います。今では簡単にネットで情報が手に入って、行った気になってしまいますが、実際に行きたいと思った場所やお店に自分で足を運んで、見て、空気感などを体感して、いろいろなことをたくさん学生のうちに経験して欲しいと思います。

ENTRY新卒採用
ENTRY中途採用・アルバイト

CONTACT

お電話でのお問い合わせ
03-6327-77319:00~18:00 土·日·祝を除く
メールでお問い合わせ
お問い合わせフォーム